むちうち治療について

むちうち治療について
定義や症状、期間、について詳しく説明します

交通事故のケガでもっとも多いものはむちうちと言われています。
車に乗っていて後ろから追突されたり、車同士が衝突した場合などに「首が痛い」「腕がしびれる」「以前にも増してつらい」「めまい」「はきけ」「頭痛」がある。「つらくて寝れない」「肩こりがひどくなった」「すぐつかれる」「気力がなくなる」など多岐にわたる症状に悩まされたことはありませんか?

図のような肩こりに関係する筋肉もダメージを受けますので、いわゆる『肩こりがよりひどくなった』
状態になることはよくあります。

むちうちとは?交通事故でむちうちが起こる原因

交通事故による衝撃で、首の頚椎が、むちのようにしなる動きをすることにより首の筋肉、靭帯、椎間板、血管、神経などに起こる損傷の総称です。首の軟部組織が過屈曲や過進展をして捻挫が発生します。

衝撃を受けた際に頚椎がむちのようにしなる動きをするため むちうち と呼ばれています。

むちうちは正式な傷病名ではありません。診断書に記載される名称はさまざまで、「頚椎(部)捻挫」「頚部挫傷」「狭窄症」「頚椎神経根症」「椎間板ヘルニア」「外傷性頚部症候群」など損傷部位によって名前が変わります。 診断は医師が行います。

交通事故でむちうちが起こる原因

むちうちの症状

むちうちの症状は首から肩、背中、背骨沿いなど幅広く出、症状も多岐にわたります。

例えば筋力低下などの神経症状が出ていると肩から腕や指にかけてしびれを感じたり、重さやだるさや知覚異常に襲われる方もいます。他にも 頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気 などの症状が出ている方も多くおられます。肩こりや腰痛も悪化しますし、仕事や日常生活に支障が出てしまい、その後入院される方もいます。

事故受傷後すぐは痛みが強いためそれ以外の症状に気づかずに過ごし、痛みがなくなってから原因不明の症状に悩まされることもあります。事故受傷後は症状がその時なくても数日経って発現することもあるので、医師に診察してもらうことはおすすめいたします。

むちうちの5つの分類

1. 頸椎捻挫型

むちうち症状の70~80%がこのタイプと言われています。

筋肉や靭帯、腱、(軟部組織)が先の説明の過屈曲や過進展をその部位に強制される力が働いて、捻挫や挫傷が発生します。
程度により部分断裂や完全断裂など症状にも差がありますが、首周囲の違和感、痛み、ツッパリ感や動かすと痛い可動痛など 個々により程度に差があるのが特徴です。

筋、腱、靭帯はレントゲンなどの画像には映らないため骨に異常がないと言われたが上記のような症状がある場合はこの部位の損傷を疑います。(エコーやMRI、理学検査などで判定します)
肩こりや頭痛がひどくなるケースもあります。
ひどい場合は頭痛、はきけ、しびれなども伴います。
おおむね1~3か月程度で治癒ケースが多いですが半年近くかかる場合もあります。

頸椎捻挫型

 

2. 神経根型

頸椎には7つの骨がありその間から1対ずつ神経根が出ています。神経根は肩や腕などの末梢に向かいます。
事故などの衝撃によって神経根が損傷したり圧迫されたりしてダメージを受けます。
頚椎捻挫型の症状に加えて知覚障害や異常、拡散痛、反射異常、筋力低下などの神経症状があらわれます。

事故後肩から腕から手指にむけしびれや痛み、重さ、だるさを感じたときは神経根症状のむちうちが疑われます。
バイクなどで事故をしたときにおこる神経根引き抜き損傷などはその衝撃で神経根が根っこから引き抜かれて発生します。

神経根型

 

3. バレリュー症候群型

バレリュー症候群については、どんな原因で発症するかについてのエビデンスが、いまだはっきりとはわかっておらず、医師によっても見解が分かれます。

バレーリュー症候群型のむちうちになると、交換神経が損傷したり脳脊髄系への血流低下がおこり、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気、視力、聴力低下など、痛みは一定期間で落ち着いてきても、これらの症状だけが残る場合もあります。

最も多い症状は後頭部痛と言われています。

首の痛みよりも頭痛から始まった場合はバレリュー症候群の疑いがあります。
神経根型+バレリュー症候群型と2つの型の症状が出る場合もありより症状は重くなります。

頸椎捻挫型

 

4. 脊髄症型

神経根は脊髄から出た神経の枝にあたりますが、脊髄は中枢神経になりますので中枢神経損傷はより重症となります。脊髄症型は深部腱反射の亢進、病的反射などの症状があらわれます。

症状は手足のしびれや歩行障害、細かい動作ができなくなる、筋力低下、知覚障害、膀胱直腸障害など

脊髄症型

 

5. 脳脊髄液減少症

脳脊髄液は、脳から脊髄腔を満たす体液で膜に包まれて繋がっており、この最上部に脳がぷかぷかと浮かんでいます。

事故などの外傷によって脳脊髄腔に膜が張った状態が破れて外へ脳脊髄液が漏れてしまい、内圧と外圧のバランスが崩れます。起立時の頭痛を中心としたいろいろな症状が発生します。

脳脊髄液減少症

むちうちで損傷する筋肉

5つの型のむちうち以外でも外力によって周辺の筋肉も損傷します。

図のような肩こりに関係する筋肉もダメージを受けますので、いわゆる『肩こりがよりひどくなった』

状態になることはよくあります。

むちうちで損傷する筋肉

当院のむちうち治療

5つのポイント

交通事故のケガでもっとも多いものはむちうちと言われています。
車に乗っていて後ろから追突されたり、車同士が衝突した場合などに「首が痛い」「腕がしびれる」「以前にも増してつらい」「めまい」「はきけ」「頭痛」がある。「つらくて寝れない」「肩こりがひどくなった」「すぐつかれる」「気力がなくなる」など多岐にわたる症状に悩まされたことはありませんか?

図のような肩こりに関係する筋肉もダメージを受けますので、いわゆる『肩こりがよりひどくなった』
状態になることはよくあります。

 

01 交通事故治療にかかわるものは原則すべて無料です

保険会社とのやり取りでわからないことはご相談できます。保険会社が通院を拒否する場合などもご相談ください。

02 レントゲンで異常がなくても施術します

事故後病院でレントゲンで骨に異常はないと言われたが、めまいや頭痛、身体のだるさなどが続いている。むちうちは目で見えるものではありません。神経や筋肉、靭帯などの損傷もレントゲンでは写りませんので炎症を起こしている可能性があります。放っておくと後遺症が残る場合がありますので、早期回復のためにぜひ当院へご相談ください。

03 医療機関や別の整骨院からの転院や同時通院もOK

整形外科に通院していてもOK、他所の整骨院に通っていても転院手続きができます。保険会社や治療先に断られてもお任せください。ご相談ください。

04 土日祝日夜間も対応します。交通事故患者様は優先的に予約をお取りします

交通事故治療は回数、早期に治療を始めればはじめるほど効果が早く出ます。忙しい方でも優先して通院できるよう予約優先権の付与や休業日や遅い時間帯でも極力対応いたします。

05 交通事故治療のスペシャリストが対応いたします

当院では国家資格をもち経歴18年、交通事故治療歴数百件の経験を誇る院長が問診、理学検査、エコー検査などを実施し、お身体の状況を判断し、適切な治療を提案いたします。保険会社への対応や相手方への対応や今後の流れについても患者様が一番になるようにいたします。

06 医療機関、法律の専門家との連携

当院ではむちうち症状でも医療機関への受診を推奨します。近隣の医療機関へご紹介いたします。必要に応じて法律の専門家も紹介可能です。

 

お問い合わせはこちらからどうぞ

お電話はこちら 友だち追加

 

下記ページも参考に見ておくとよいかもしれません。

交通事故をしたら

交通事故治療について

  

整骨院 ホームページ制作