【運動するとすねの内側が痛い…?】シンスプリントの治療は|川崎市川崎区の小田栄・整骨院へ
スポーツや部活でこんなお悩みありませんか?
- ランニング中にすねの内側がズキズキ痛む
- 練習後、足をつくたびにすねが響く
- 成長期で足が痛いけど「疲労だから仕方ない」と言われた
- 湿布や休養だけで良くならない
- 練習を休めないので、少しでも早く改善したい
これらの症状に心当たりがある方は、「シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)」かもしれません。
川崎市川崎区・小田栄駅徒歩5分の【小田栄・整骨院】では、スポーツ障害に特化した施術を行っています。
早期のケアで、パフォーマンス低下や重症化を防ぎましょう!
シンスプリントとは?
シンスプリントとは、すねの内側(脛骨内側)に沿って起こる炎症性の痛みで、主にランニングやジャンプを繰り返すスポーツ選手に多い障害です。
成長期の学生アスリートや、運動を始めたばかりの方にもよく見られます。
主な原因
- 繰り返される足への衝撃(オーバーユース)
- 柔軟性不足・筋力低下
- 足のアライメント異常(偏平足など)
- クッション性の低い靴や硬い地面での練習
- 不適切なフォームや身体の使い方
放置するとどうなる?
シンスプリントを無理に我慢して運動を続けると、疲労骨折に発展するリスクがあります。
「痛みが引かない」「走るたびに悪化する」といった場合は、早めにご相談ください。
小田栄・整骨院のシンスプリント施術の特長
急性期の炎症を抑える処置
まずは炎症部位をアイシング・電気療法・超音波療法で鎮め、痛みを緩和します。
足部〜全身のバランス調整
足首・膝・股関節・骨盤などの動きや歪みをチェックし、再発しにくい体へ整えていきます。
スポーツ復帰に向けた段階的リハビリ
筋力トレーニングやストレッチ、動作改善指導を取り入れながら、競技復帰までをサポートします。
再発予防のセルフケア指導
練習前後のケア方法、正しい靴の選び方、走り方・フォームのアドバイスなども丁寧にお伝えします。
こんな方はご相談ください
- すねの内側が走ると痛む
- スポーツをやめずに治したい
- 整形外科で「使いすぎ」と言われただけで治らない
- 成長期の子どもが足をかばって歩いている
- 大会・試合までに少しでも回復させたい
院情報・アクセス
院名:小田栄・整骨院
所在地:川崎市川崎区田島町10-11-101
アクセス:JR「小田栄駅」より徒歩5分
診療時間:9:30〜19:30
休診日:木曜日 ご予約・ご相談はお電話またはLINEからどうぞ
川崎市川崎区でシンスプリント治療なら小田栄・整骨院へ
当院では、スポーツによるケガや使いすぎによる障害にも対応しています。
運動を続けながら症状を改善したい方、できるだけ早く回復したい方に最適な施術プランをご用意しています。
すねの痛みでお悩みなら、川崎市川崎区の【小田栄・整骨院】へお気軽にご相談ください!
お知らせ
- 2025/07/07
- 【脊柱管狭窄症による腰の痛み・...
- 2025/07/06
- 【交通事故に遭われた方へ|川崎...
- 2025/07/06
- 【川崎市川崎区でヘルニアの症状...
- 2025/07/02
- 【交通事故に遭いやすい時間帯と...
- 2025/07/02
- 【川崎市川崎区で背中の痛みにお...